home ホーム  > とよおか作業所 愛・とーぷ

とよおか作業所 愛・とーぷ

「とよおか作業所 愛・とーぷ」に関する最近の投稿

愛とーぷ

写真をクリックすると大きく表示します。

パンフレットはこちらから・・・ 愛・とーぷ パンフレットを印刷してお使いください。

概要

指定生活介護事業
兵庫県知事指定 第2814400202号

施設名の由来

法人内に2つ目の当施設が誕生したのを機に、『とよおか作業所 愛・とーぷ』と名付けました。当施設は市内にあった小規模作業所『愛工房』出身者の思いを考慮するとともに、「愛に満ち溢れる施設に」という願いを込めて、ギリシャ語源の「場所・空間」という意味のTOPOSから派生した「とーぷ」という言葉を合わせて名付けました。

施設のPR

とよおか作業所 愛・とーぷは、指定生活介護事業所です。
平成25年度から送迎事業を始め、自力で通所することが困難な利用者様が福祉サービスを利用しやすくなるように努めています。
午前中は軽作業や体操、自立課題等の個別活動に取り組んでいます。
午後からは口腔ケアの後、全体活動でボール運動やミュージックケア、玄さん元気教室を行っています。

その他にも、地域の方々のお力添えをいただいたり講師を招いて、下記の事業を実施しています。

1. 2か月に1回程度、音楽療法士を招き、音楽療法を行っております。また、日頃の活動の中でも歌うことで、口のまわりの筋肉を動かし、加齢等で衰える嚥下機能の維持に繋がるよう取り組んでいます。
2. 不定期ですが、地域の方のご協力でミニコンサートやダンスを共に楽しむ機会を設けています。また、地域の方から提供いただいた物品を活用した日用品バザーを随時開催しています。お気軽にお立ち寄りください。
3. 季節の野菜販売や喫茶営業で地域交流の場として、毎月1回第1土曜日の午前に「朝市カフェ」を開催しています。利用者様が接客を行い、活躍の場となっています。
(都合により第一土曜日以外に変更する場合があります。)
4. 令和5年度より兵庫県強度行動障害スーパーバイザー養成事業を受け、数名の職員がスーパーバイザーの認定を目指して専門的な知識と技術を高めています。自閉症や発達障がいの方、様々な障害特性に合わせた専門的な支援を行うため、法人全体での職員研修も行っております。

所在地

〒668−0011
兵庫県豊岡市上陰164番地
電 話 0796−24−8877
F A X 0796−24−8878
Eメール i.tope@toyo-wel.jp

定員(現員 令和7年4月1日現在)

指定生活介護事業    20名(現員22名)

職員(令和7年4月1日現在)

施設長 1名(兼務)
サービス管理責任者 1名
生活支援員 7名(パート含む)
看護職員 1名(非常勤)
非常勤嘱託医師 1名
介護福祉士 3名
行動援護従事者養成研修修了者 2名
移動支援従事者養成研修修了者 1名
強度行動障害支援者養成研修 基礎研修修了者 1名
強度行動障害支援者養成研修 実践研修修了者 2名

建物(愛・とーぷ)

構造 木造瓦葺平屋建
面積 敷地面積 1070㎡
建物面積  405㎡

事業開始日・沿革

平成18年9月1日(旧知的障害者通所授産施設)

平成23年4月1日(新体系移行)

平成28年5月1日(指定変更)サービス種類・定員

平成30年4月1日(指定変更)定員

  令和2年10月1日(指定変更)なかよし園の単独事業化

  令和2年11月1日 定員を20名に変更

 
ページの先頭へ